menu
menu 大学前リクルートセンター☆JOB,STa

大学前リクルートセンター☆JOB,STa コラム

その他情報

代表嶋田大介が関大☆JOB,STaに込めた想い

2025.1.6

代表嶋田大介が関大☆JOB,STaに込めた想い

【代表の嶋田大介プロフィール】
1971年:吹田市立津雲台小学校入学
1973年:豊中市立刀根山小学校3年転入(千里中央セルシードルフィンクラブ所属)
1977年:豊中市立第13中学校入学(第一期生水泳部所属)
1980年:関西大学第一高等学校入学(水泳部所属)
1983年:関西大学工学部入学(体育会水上競技部所属)
1987年:リクルート入社(総合人材事業所属)
2010年:関西大学前リクルートセンター☆JOB,STa(DaiLand株式会社)創業
2023年:関西大学体育会水上競技部OBOG芦泳会 常任役員就任(強化支援委員長)
2024年:関西大学経済人クラブ 会員加入

自分の誕生年である1964年東京オリンピックのポスターは亀倉先生の作品です。

【小・中学校時代】
50年前小学生だった私嶋田大介は、オリンピックの歴代ポスターが貼られた豊中市待兼山の自宅から自転車で往復60分の千里中央スイミング『セルシードルフィンクラブ』にて1年間のうち315日も水泳の練習に励みました。豊中市立刀根山小学校の代表としてジュニア近畿大会で優勝し、豊中市立第13中学の第一期生として、近畿中学大会でも優勝を果たしました。
この優勝を経て水泳日本一を目指すこととなり、セルシードルフィンクラブの『秀島コーチ』が関大一高出身で、さらにその秀島コーチの恩師が関大一高の体育の先生・水泳部顧問の『田巻先生』だったご縁もあり、1980年春、関大一高に進学を決意しました。

【関大一高~大学時代】
高校生ながらも、強豪である関西大学の水泳部との合同練習が励みになり近畿高校大会も優勝。そして大阪府代表として国体でもリレーメンバーとして準優勝を果たしました。
その結果、強豪校である筑波大学・中央大学・同志社大学からスポーツ推薦を頂きました。スポーツ推薦を頂いた強豪校へは無試験での合格が確定していたので、内部入試が必要だった関西大学ではなく推薦を貰った強豪校へ進学しようとしていました。
しかし、当時関西大学水泳部の監督兼大阪府水泳協会の『故鷹野会長』から『人生は縁で繋がっている』と諭され、猛勉強して関西大学工学部に進学することとなりました。

その後4年間、体育会水上競技部での部活・工学部の実験・大学前雀荘・夜中に高速環状線ドライブ三昧と楽しい学生生活を送ることができました。

リクルートの社章であるかもめのコーポレートデザイナーは1964東京オリンピックポスター作者でもある亀倉先生

【1987年:新卒リクルート時代】
在学中の就職活動ではリクルートの内定だけではなく、大手商社や大手メーカーからも内々定を貰っていました。
当時リクルートが通信・情報事業を展開していたことや、ネット時代の幕開けとなる光回線のリセール事業や国内トップのスーパーコンピューターを活用していた点に惹かれてはいたものの、やはり大手商社や大手メーカーの魅力を捨てきれず、非常に悩んでいました。
そんな時、リクルートの社章のデザインが自宅に貼られていた1964東京オリンピックのポスターをデザインした亀倉先生だということを知りました。
これは何かのご縁に違いない。そう感じたことが、リクルートへ就職をする決定打となりました。
そして、タイムシェアリングサービス(現在のクラウドサービス)への配属として進路が決まったのです。

当時のリクルートは2,000人ほどのメガベンチャーで、20代では午前0時以前に帰宅することがなくハードな環境でした。1999年にはネット時代の幕開けのチャンスにポータルサイトの立ち上げも経験しています。
しかしその後、リクルート事件もあり苦渋の新規事業縮小。
それをきっかけにリクルート社のコア事業である人材事業へ部署転属となり、最終的に23年もの間、従事することになりました。
 
そして時は流れ、2009年。リーマンショックに苦しむ母校の就活学生を『応援したい、恩返しになれば』と想い、ボランティアでサポートをしていました。時を同じくして、関西大学体育会サッカー部が全国優勝し、アメフト部も全国優勝。またもやご縁があり、優勝した2クラブからお弁当の供給を依頼されたのです。さらにアメフト部からはチーム107人でできるバイトの紹介も依頼され、水泳部に対してはボランティアで就活相談をしていました。『次に何を成すべきか?』を模索していたところ、これらをきっかけに母校・お世話になった人たちへの恩返しがしたいと思い始めることとなります。そして2010年の秋9月8日に母校関西大学の正門前に小さなキャリアの教室として☆JOB,STaをオープンしました。
また、当時の関大理事長のご子息(長男とは水泳部の先輩として、次男はリクルートで同期入社として)ご縁があったというのも関西大学の正門前にオープンするきっかけとなっています。

屋号の☆JOB,STaとは
『仕事のStart / Stadium / Star』になる!を込めました。
(好きなビールはサッポロ『丸くなるな☆星になれ』)

そして、社名DaiLandは
『笑う門には福来る』楽しむことが大事だと、自分の【大介】と【大学】をもじりました。

そんな私が母校の正門前で『キャリアの母港』をコンセプトに人材エージェント・職業紹介事業を創業して『おかげ様で15年目の2025年』を迎えることができました。

創業以来、関西大学を中心とした関西主要大学の学生約3,000人の学生達にキャリアに役立つアルバイトやインターン、そして就活ガイダンス、職業紹介(厚生労働大事許可事業)を行っています。

また、卒業後の転職エージェント事業も展開しております。

ひとえに、関西大学出身の経営者・人事・友人の皆様、リクルート社時代からの繋がりある経営者・人事・友人の皆様のおかげ様です。

今後ともご支援、ご鞭撻よろしくお願い申し上げます。

以下☆JOB,STaの事業・サービスの簡単な紹介となります。

❶現役・卒業生のキャリアの相談はこちら
❷企業経営者・人事の採用活動のご相談はこちら

関西大学学生・卒業生により特化したサービスはもちろん、ひとりでも多くの方々に私の経験を多少なりとも役立つように努めさせていただきます。

『未来ある関大人との出会いに感謝』を目指して〜